令和7年度 年間研修計画一覧
年間目標
役割遂行に必要な能力を習得し、施設の発展に貢献する。
研修目的
- 理念に基づいた人材を育成する。
- 多職種の「共同・協同・協働」を図る。

役割遂行に必要な能力を習得し、施設の発展に貢献する。
| 月 | 研修名称 | 概要 | 目的 | 参加クラス | 講師 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 4月 | 施設の理念、概要 | 全体会 | 施設・事業運営理念の理解 | 全職員 | 施設長、回覧 | 
| 施設の規定 | 入社研修 | 会社の概要、認知症の理解 | 新人職員 | 各部署管理者 | |
| 衛生管理 | 入社研修 | 感染対策の理解 | 新人職員 | 各部署管理者 | |
| リスクマネージメント | 入社研修 | 事故発生時の対応の統一 | 新人職員 | 各部署管理者 | |
| トラブル発生時の対応 | 入社研修 | 水害時の避難確保計画の概要理解 | 新人職員 | 各部署管理者 | |
| 5月 | トラブル発生時の対応 | 災害対策 | ・水害時の避難確保計画に基づいた情報収集、伝達及び避難誘導 | 全職員 | 各部署 | 
| 6月 | リスクマネージメント | 避難訓練 | 安全な避難誘導の確立 | 全職員 | 各部署 | 
| 基本業務 | 接遇 | 接遇力の向上 | 全職員 | 各部署 | |
| 7月 | リスクマネージメント | 救急搬送 | 救急搬送方法の確立 | 全職員 | 各部署 | 
| 衛生管理 | 感染対策 | ・BCP訓練 | 全職員 | 感染対策委員会 | |
| 8月 | リスクマネージメント | 法令遵守 | ・身体拘束や虐待防止の理解 | 全職員 | 身体拘束虐待防止委員会 | 
| 9月 | リスクマネージメント | 安全運転 | 安全な送迎の確立 | 送迎従事者 | 安全運転管理者 | 
| リーダー育成 | 資質指導力向上 | ・マニュアルに基づいた介護技術の習得と技術の統一 | リーダー育成職員 | 各部署 | |
| 10月 | リスクマネージメント | 避難訓練 | 安全な避難誘導の確立 | 全職員 | 各部署 | 
| チームケアの推進 | 看取り | チームケアによる看取りの確立 | GH職員 | GH | |
| 11月 | 衛生管理 | 感染対策 | 感染対策の徹底 | 全職員 | 感染対策委員会 | 
| 12月 | リスクマネージメント | 法令遵守 | ・身体拘束や虐待防止の理解 | 全職員 | 身体拘束虐待防止委員会 | 
| 1月 | リスクマネージメント | 事故対応 | ・事故発生時の対応の統一 | 全職員 | 事故検討防止委員会 | 
| 2月 | リスクマネージメント | 苦情対応 | クレーム対応力の向上 | 全職員 | クレーム対応委員会 | 
| 4~3月 | リーダー育成 | 資質指導力向上 | ・企画力向上 | リーダー育成職員 | 施設長 | 
| 随時 | 施設の規定 | 入社研修 | 会社の概要、認知症の理解 | 中途採用職員 | 各部署管理者 | 
| 衛生管理 | 入社研修 | 感染対策の理解 | 中途採用職員 | 各部署管理者 | |
| リスクマネージメント | 入社研修 | 事故発生時の対応の統一 | 中途採用職員 | 各部署管理者 | |
| トラブル発生時の対応 | 入社研修 | 水害時の避難確保計画の概要理解 | 中途採用職員 | 各部署管理者 |